IQとEQをもっと身近に🧠

みんなのアイデア / #子供・ファミリー

2021年6月16日

KZM

ゴールド

アイデア内容

日本ではまだIQやEQに関しての認知や理解が残念ながら低いと感じます。 せめてもっと健康診断と同じぐらいのペースで IQやEQの測定が出来る機関があって欲しい。 IQやEQは生まれ付きの個性だと思います。 性別、身長、体重などと同じ感覚で一人一人が知る事が重要だと考えます。 ですが現状、IQを測定するには病院にかかったりとハードルが高く、問題が起こってから初めて検査されると思います。 例えば日本の子供、教育は年齢でまとめます。 その中には? 5歳でもIQが7〜8歳相当、もしくは2〜3歳相当な子も居ます。 IQ=学力ではなく思考力と考えてください。 当然、勉強や運動に顕著な差が生まれます。 これは歪みとなり、同学年平均IQからはみ出している子は変わり者扱いされてしまう傾向にあります。 5歳でも7〜8歳の思考力を持っているならば、学年に囚われずに同じステージの子達、近い環境で個性を伸ばす必要がある。 IQを測定する方法が沢山あるならば、もっと活用した方がよい。 IQ、EQを正しく測定、そして周知させる事で 近い未来、今よりイジメや差別の無い世の中や 今より個性を伸ばす環境作りが可能になる筈。 そういう機関、団体が無いので未来的に国、教育機関からの依頼を受ける事が出来ると考えています。
いいね

01

7件のいいね

コメント

2件のコメント

みんなのコメント

  • たてちんより:

    2021年7月5日

    EQとして感情的能力に視点を当てることにとても関心がありますが、その定量化方法にはまだ疑問が残ります。 insightという本の中に指摘があるのですが、自己認識力が低い人ほど高いEQを出す可能性が指摘されています。 https://note.com/hissyo/n/nfa6ec693cd6b この課題を解決するアイデアがでるといいなと思います。
  • KZMより:

    2021年7月10日

    EQは難しいですよね、、、 その点IQは高精度に数値化出来ているので、もっと活用と理解を深める事で「あいつ変わってるな」から「あの人は人が考えない事まで考えれるんだ」という考え方や、理解が深まる事による差別の減少を期待します^ ^
  • たてちんより:

    2021年7月10日

    以前mixiという知人とWebで繋がるSNSがあったのですが、友達への紹介文という機能がありました。 友達を、友達の友達に対して、第2者の立場で紹介する機能(他己紹介)ですが、これは友達の性格を紹介し合う事に成功していて、そのデータを集めれば、客観性の高い性格情報を作れると思いました。 他人に作られた自分のEQを自分で受け入れられるかどうかはまた別の問題。。
未読

いとこネット

47歳・女性・会社員
2023年1月19日
未読

袋に入ったスティックパンとそれを止めるシール

39歳・女性・主婦
2023年1月11日
未読

バドミントンの羽をらくらくキャッチアップ

41歳・女性・その他
2022年9月16日
未読

幼稚園バスの人数探知器

46歳・女性・主婦
2022年9月8日