淡路島の山小屋ができる過程を撮影

みんなのアイデア / #テクノロジー

2022年4月21日

あにあに
150歳・男性・会社員

シルバー

アイデア内容

スマホのタイムラプス機能で撮影し、3ヶ月間くらいの工程を3分にまとめて、ここで無料公開する。 電源の確保や雨風をしのぐ設備などが課題なので、山小屋で大いに実験をする。 最終的にはそこで得た技術や工夫を形にして、「あなたの家が出来るまで撮影キット」として販売する。自分の家が建設された過程を保存したいニーズは結構ありそう。
いいね

01

10件のいいね

コメント

7件のコメント

みんなのコメント

  • ウーパールーパーより:

    2022年5月5日

    山小屋ができるまでのタイムラプス映像は見ていて面白そう!単発のプロジェクトじゃなく、「あなたの家が出来るまで撮影キット」に応用するのも良いと思います!
  • あにあにより:

    2022年5月6日

    ウーパールーパーさん コメントありがとうございます。実は自分の家建設のタイムラプラス映像が欲しいという所が着想でした。そしてどうせならアイデアラボさんの企画に乗っかろうという魂胆ですwww またプレミアム会員さんの活動内容の見える化によって、入会するか迷っている私みたいな人が他にも居るんじゃないかなという裏テーマへの投げかけでもあります。
  • shimaより:

    2022年5月7日

    「あなたの家が出来るまで撮影キット」欲しかったです!大工さんの仕事は見ているだけで迫力と技術と見ていて全く飽きることはありませんでした。それが興味ある建屋、そして自宅なら尚更飽きることなく見続けられますね^^ 上棟しているところなんて圧巻でした!あれよあれよと屋根が立つ。 今なら私もタイムラプスにしたなー、あの当時はなかっただけに残念。 「あなたの家が出来るまで撮影キット」があればより家を愛することができると思います。
  • あにあにより:

    2022年5月7日

    Shimaさん そうなんですよね〜自分の家なら尚更欲しい! 記念になるし、愛着が湧きそう。そして出来上がる過程ってワクワクしますよねw メジャー住宅メーカーでそういうサービスがあってもおかしくないんですけどね。。
  • TJFFより:

    2022年6月2日

    初めまして!タイムラプスいいですよね! 私もビジネスになるんじゃないかなと考えていました。 住宅メーカーも施工に対して不備がなかったといえる証拠のようになりますし、 家建てる人もできますしね! 私はこういう大きな機械の営業をしていますが、そういった導入のタイムラプスも面白いですよね! https://www.youtube.com/watch?v=EiVY4-pNdhA
  • あにあにより:

    2022年6月3日

    TJFFさん そう!こんな感じで家が建つ過程を記録に残したいのです。ちなみにこれは何をするマシンなのですか?
  • TJFFより:

    2022年6月3日

    小さい部品だとネジとかですし、大きくなると飛行機エンジン部品だったりします! 値段も1000万円から1億円くらいまであるので、ほぼ家ですね!
  • あにあにより:

    2022年6月3日

    大きいビジネスですね!削り出しのマシンですかね。ほんと家レベルw
  • TJFFより:

    2022年6月3日

    あにあにさんの仕事はどういう関係ですか?
  • あにあにより:

    2022年6月3日

    私は画像処理エンジニアです。アルゴリズム開発やそれを製品ハードにどうやって落とし込むかなどの構想設計なんかをやってます。
未読

昭和の遊びを体験できるアプリ

42歳・男性・フリーランス
2023年2月28日
未読

灰皿の火消しアイテム

42歳・男性・フリーランス
2023年1月20日
未読

選挙ポスター用デジタルサイネージ

42歳・男性・フリーランス
2023年1月20日
未読

AI仕事パートナー

55歳・男性・会社員
2023年1月16日