物々交換のわらしべ長者サイト

みんなのアイデア / #その他

2022年4月3日

timer

ゴールド

アイデア内容

物々交換サービスWARASIBE あなたのいらないものは誰かの欲しい物かもしれない! サイト内でユーザー同士で物々交換ができます。 子供が大きくなって殆ど使っていないオモチャや服、貰ったが使わない家電製品、買ったけど一度も着ていない服などあなたが不要だと感じる物は誰かが欲しい物かも! 勿体ないと捨てられずに眠ってる物って沢山ありますよね! それをあなたの欲しい物に変えよう! あなたが持っているものを本来必要としている人に届けることができる! ゴミの削減にもなると思います。
いいね

01

18件のいいね

コメント

7件のコメント

みんなのコメント

  • timerより:

    2022年5月2日

    WARASIBE CHALLENGEで今ある物をどれだけの物にできるか?と言う企画も面白そうですね。
  • timerより:

    2022年5月4日

    簡単に調べた所、類似の既存サービスとしてはジモティーが月間650万以上の利用があるみたいなのでワラシベに関してもポテンシャルはあると思いますし、物々交換をメインとしてユーザーが収益化できる仕組みがあれば良いかなと思っています。 僕の感覚ですと、サービスはサイクルする。 以前スポットバイトのアプリのスタートアップをしていました。(今はありますが、まだその様な働き方が広がっていません。色々な問題はありますが僕はまだ行けると思っている。。興味のある方はコメント下さい。) スポットバイトは昔でいう誰か手伝って!(昔飲食店もやっており実際に困っていたので思いつきました。)と言うのを今のテクノロジーを使い1周回った物だと思いますし他にもその様なサービス、事例はあると思いますので、このワラシベも1周回りテクノロジーを掛け合わせたサービスだと思います。 後、スケールするサービスの傾向としてはユーチューブやティックトックなどユーザーが収益化できるというのも今の必須だと思います。 収益化ができて誰でも簡単に使えるサービスを確立することにより、日本が抱える高齢化の問題解決にももしかしたら繋がるのかなと思います。
  • あにあにより:

    2022年5月9日

    Timerさん、こんにちは。質問なのですが 物々交換をしたい人ってどんな人達ですかね? 私が欲しいものがあったとして、私が提示したものが相手にとって欲しいものである確率ってどのくらいあるのかなぁって思いました。
  • timerより:

    2022年5月9日

    コメントありがとうございます! 先ずは前提としてこんなサービスがあったら面白いな!と思いう思いだけでエントリーさせて頂きました! 自分はできるできないは先ずは置いておいて面白いか?面白くないか?で行動をしてしまう系統の人間のようです! でも、それは凄く大切な事だなとも思っております! この様に発信をするとあにあにさんの様な自分には無い視点で考えて頂ける人が出てきてブラッシュアップされてリアルに近づいて行くのが楽しいと思っています! 質問に関して 物々交換をしたい人は主に一般の方たちがメルカリのように使ってくれるのが理想かなと思います! しかし、BtoB、BtoCの交換も、もしかしたらあり得るのかなと思っています。 2つ目の質問はまだ未知ではありますが、ユーザーが増えればカテゴリー分けやサービス内での検索を簡単にすることで確率は上げられると思います! 今の段階ではマッチングの確率を出すことは難しいと思いますが、今の時点であにあにさんの様な視点でサービスの事を考えるというのは必要ですよね! ありがとうございます!
  • あにあにより:

    2022年5月9日

    こんにちは。timerさん。 回答ありがとうございます。文章に熱量を感じたので少し踏み込んだ質問をしました笑。なのでもう少し踏み込んでみます。 Timerさんが面白いと思ったコアの部分はどのようなところですかね? 例えば人と人とが繋がる〜とか、安価なものが高額なものに変えられる夢がある〜とかです。 私はそのコアな部分がすごく大事だと思ってて、それを実現させるための手段が、今回、物々交換システムなんだと思います。そしてコアが明確だとアイデアをブラッシュアップさせる方向が定まります。
  • timerより:

    2022年5月9日

    こんにちは! ご返信ありがとうございます! そうですね! コアな部分は僕の中ではどんな物に変えられるかな!と言う楽しみです! その結果ゴミの削減やフードロスの様な社会問題の解決に繋がれば良いよねって思っています。 そして、あにあにさんが言った、人と人との繋がり、コロナ禍で変化した世の中の流れとして人との繋がり方というのが少し変わったと思っていて強い繋がりよりも緩く広い繋がり方が今後広がって行くのではないのかなと思いますので大事かなと思っています。 正にいましているやり取りもその様な繋がりだと思います!
  • あにあにより:

    2022年5月9日

    たしかにこのやり取りで繋がりましたね!笑 コアは 「どんな物に変えられるか、という楽しみ」 つまり、物ではなく楽しさを価値提供しようということですか。面白い!! 時間切れになってしまったのでまた後で 汗
  • あにあにより:

    2022年5月9日

    今は欲しいものが簡単に手に入る時代。 しかし、欲しいものではなく、「知らない何か」に変わることに価値を見出すということですね。どちらかと言うと、ゲーム的要素が大きいのかもしれませんね。もしかしたら、実際の物の移動は月に1回くらいで良くて、その間にバーチャルでユーザー間で行き来しても面白いかもしれませんね!送料も高いので。 なんてことを想像していくと、アイデアがブラッシュアップされていって楽しいですよね〜笑
  • timerより:

    2022年5月10日

    返信できなかったのでこちらから返信させて頂きました。 色々なアイディアや可能性があると思います。 物々交換も活発にできると思っていまして、例えばトレーディングカードの交換等コレクションする物の交換には非常に役にたつと思いますし、同じ須彌を共有する繋がりができると思います!
  • あにあにより:

    2022年5月10日

    なるほど、トレーディングカードの交換はまさに物々交換ですね!たしかに同じ趣味の人が集まれば、お互いが欲しいものでwin-winになれそうですね!
未読

星のテーマパーク

42歳・男性・フリーランス
2023年3月1日
未読

スクラッチ自動削り

42歳・男性・フリーランス
2023年1月28日
未読

ハンディ「マニ車」

47歳・女性・会社員
2023年1月16日
未読

車の自動スモークガラス

49歳・男性・会社員
2022年12月13日